▲ボンバーマンビクトリー ボーナス出現率
| ボーナス出現率・機械割 |
| 設定 |
オール赤7 |
白7ビッグ |
レグ確率 |
合成確率 |
機械割 |
| 設定1 |
1/1191.6 |
1/789.6 |
1/1724.6 |
1/474.6 |
95.9% |
| 設定2 |
1/1149.7 |
1/728.2 |
1/445.6 |
97.8% |
| 設定3 |
1/1074.4 |
1/675.6 |
1/414.5 |
101.1% |
| 設定4 |
1/1008.2 |
1/601.2 |
1/376.5 |
105.0% |
| 設定5 |
1/949.8 |
1/579.9 |
1/359.6 |
110.1% |
| 設定6 |
1/873.8 |
1/524.3 |
1/327.5 |
115.8% |
|
▲ボンバーマンビクトリー 子役確率
| 通常時子役確率 |
ビッグ中子役確率 |
|
ベル |
スイカ |
各ボム |
リプレイ |
RT中リプレイ |
ボーナス成立後リプレイ |
ベル |
| 設定1〜3 |
1/7.7 |
1/81.9 |
1/40.9 |
1/7.3 |
1/1.3 |
1/2.6 |
1/1.09
その他の子役は
通常時子役確率と同じ |
| 設定4 |
1/7.5 |
| 設定5 |
1/7.4 |
| 設定6 |
1/7.3 |
ベル出現率に若干の設定差が存在する。
▲ボンバーマンビクトリー ボーナス単独抽選確率
| 単独ボーナス出現率 |
| 設定 |
オール赤7 |
白7ビッグ |
単独ビッグ合算 |
レグ確率 |
| 設定1 |
1/6553.6 |
1/1820.4 |
1/1424.4 |
1/32768 |
| 設定2 |
1/5461.3 |
1/1985.9 |
1/1455.8 |
| 設定3 |
1/4096.0 |
1/1310.7 |
1/992.6 |
| 設定4 |
1/3276.8 |
1/1365.3 |
1/963.5 |
| 設定5 |
1/2730.7 |
1/1057.0 |
1/762.0 |
| 設定6 |
1/2184.5 |
1/1213.6 |
1/779.9 |
▲ボンバーマンビクトリー ボーナスについて
・ビッグボーナス
払い出し枚数465枚を超えると終了。純増約310枚前後。
終了後は、最大3000Gまで継続するボンバータイムに突入する。
ビッグ中はミニゲームにチャレンジする。ミニゲームのポイントをゲットするとボンバータイム中のステップナビ回数がアップする。
(ポイント数=ステップナビ回数)
ミニゲーム発生率は、ベル成立時の約1/5で発生する。
ボンバータイム中にビッグボーナス当選時は、ミニゲーム発生率がアップする。(ベル成立時の31%〜40%)ポイントは1P・3P・5Pがあり、第3ボタン停止時に爆弾が全爆発したら3P以上の獲得が確定する。
・赤7・赤7・赤7ビッグ時
画面に3個の爆弾が表示され、
3択形式となる。1/3で選んだ爆弾が爆発するとポイントゲットとなる。稀に金爆弾が登場し3択をナビしてくれることがある。
・赤7・赤7・白7ビッグ時
画面に3個の爆弾が表示され、
6択形式となる。爆弾の爆発には押し順があり、押し順が正解すると爆発する。全て爆弾が爆発するとポイントゲットとなる。
・レグ
12G消化または、子役が8回当選で終了。
終了後は、最大3000Gまで継続するボンバータイムに突入する。ステップナビは、5・10・15・20・50回と振り分け抽選が行われる。
▲ボンバーマンビクトリー ミニゲーム成功時ポイント振り分けについて
ポイント獲得時のポイント振り分けに設定差が存在する。また、ビッグ中にベル以外の子役を1回でも引かなければ、ボーナスポイントが上乗せされる。ボンバータイム中にステップナビ回数が残っている場合は、現在の獲得ポイントに上乗せされる。
| ミニゲーム押し順正解時ポイント振り分け |
|
両ビッグ共通 |
レグ成立時 |
| 獲得P |
1P |
3P |
5P |
5P |
10P |
15P |
20P |
50P |
| 設定1 |
89.6% |
8.0% |
2.4% |
93.6% |
3.2% |
1.6% |
0.8% |
0.8% |
| 設定2 |
88.8% |
9.6% |
1.6% |
| 設定3 |
86.4% |
9.6% |
4.0% |
| 設定4 |
86.4% |
12.8% |
0.8% |
| 設定5 |
73.7% |
21.5% |
4.8% |
| 設定6 |
68.1% |
25.5% |
6.4% |
|
ボーナスポイント |
| 獲得P |
10P |
15P |
20P |
50P |
100P |
| 全設定共通 |
2.8% |
32.7% |
51.0% |
12.7% |
0.8% |
設定5は、ミニゲーム成功時の約1/4で3P以上が選択される。
設定6は、ミニゲーム成功時の約1/3で3P以上が選択される。
▲ボンバーマンビクトリー ボンバータイムについて
ボーナス終了後は、最大3000Gまで継続するボンバータイムに突入する。ミニゲームで獲得したポイントを参照にしてステップアップナビ回数が変化する。
ボンバータイム終了条件は、@ボーナス当選時A左リールにある特定の3種類のボム入賞時となっている。
風船が爆発したら、いずれかの3種類のBOMが成立したサインとなる。左リールに成立したBOMが停止するとRT終了。
ステップナビが残っている場合は、成立BOMをナビしてくれるので、成立BOMをはずす事でRTが継続する。
ステップナビが残っていない場合は、ナビが発動しないので2/3で継続となる。
ボンバータイム中に夜画面でステップナビ回数が21回以上が確定する。
| ステップナビ回数別出玉性能 |
| 回数 |
平均ゲーム数 |
平均純増枚数 |
| 5回 |
112G |
69.4枚 |
| 10回 |
182G |
112.8枚 |
| 15回 |
252G |
156.2枚 |
| 20回 |
322G |
199.6枚 |
| 30回 |
462G |
286.4枚 |
| 50回 |
742G |
460.0枚 |
▲ボンバーマンビクトリー ステップナビ発動時の打ち方
ステップナビはビッグ中のミニゲームの得点が高いほど、ナビ回数が多くなる。
ボンバータイム中、レバーオン時にリール両脇にある6つのランプが全点灯したらステップナビ開始となる。ステップナビが発動したら、
@中リールに赤7を目押し。(この時点で6つのランプの内2つが消灯。※子役が4つに絞られる)
赤7が中段に停止したら、ベルorボム成立。
A右リールにスイカを目押し。(この時点で6つのランプの内4つが消灯。※子役が2つに絞られる)
この時点で、ランプが白ボンバーマンランプと姫ランプ(リプレイ)が点灯していたら、白BOMorリプレイ。リプレイがテンパイしていなければ、リプレイが否定され白BOM成立となるので、左リールに白BOMを避けて停止させる。
▲ボンバーマンビクトリー 同時抽選子役について
同時抽選子役は、
@スイカ成立時:レグor白7ビッグ
A3種類のボム成立時
の4つの子役成立時にボーナス同時抽選を行っている。
| 同時抽選子役出現率 |
|
スイカ
(白7) |
スイカ
(レグ) |
白ボム
(赤7) |
黒ボム
(レグ) |
青ボム
(赤7) |
青ボム
(白7) |
| 設定1 |
1/2048.0 |
1/10922.7 |
1/2184.5 |
1/2184.5 |
1/4369.1 |
1/4369.1 |
| 設定2 |
1/1560.4 |
| 設定3 |
1/2048.0 |
| 設定4 |
1/1424.7 |
| 設定5 |
1/1820.4 |
| 設定6 |
1/1170.3 |